教員データベース
教員データ 詳細
氏名
綾部 貴子(アヤベ タカコ)
職名
准教授
所属
情報メディア学科
最終学歴 学位
大阪市立大学 博士(学術)
所属学会
日本社会福祉学会 日本ケアマネジメント学会  日本在宅ケア学会 日本介護福祉学会
研究分野
高齢者福祉、ケアマネジメント、介護福祉、地域福祉、障害者福祉 (福祉や医療の専門職、地域住民や民生委員等地域の関係者へのアンケート調査やインタビュー調査を中心に行う研究をしています。また、専門職側や地域住民が主体となって行うアンケート調査づくりに一緒に参加し、サポートをさせていただいています。 介護福祉分野の人材育成に関する研究も行っています。)
現在の研究課題
ケアマネジメント(要支援要介護高齢者・生活保護等の低所得者・8050問題等複合的課題)に関する研究
都市部における単身高齢者支援に関する研究
介護福祉分野の人材育成に関する研究
チームアプローチや連携に関する研究
業績一覧
主な社会活動(委員活動・研修、講演、広報誌、インターネットメディア関連)
<委員活動等(過去5年間)> ・おおさか介護サービス相談センター専門相談員(2000年度~現在) ・豊中市介護認定審査委員(2003年度~現在) ・大阪府茨木市公の施設使用料免除団体審査会委員(2013年2月~現在) ・吹田市障がい者施策推進委員会委員(2015年7月~現在) ・大阪市北区大淀地域包括支援センター地域ケア会議スーパーバイザー(2016~現在) ・大阪市東淀川区井高野地域版保健福祉計画の策定におけるスーパーバイザー(2017~2019年度) ・大阪市港区地域包括支援センター地域ケア会議スーパーバイザー(2017~2020年度) ・NPO法人権利擁護たかつき Teamたかつき委員(2017年5月~現在) ・大阪市阿倍野区地域包括支援センター アンケート調査づくりに関わるアドバイザー(2017~2019年度) ・大阪市東淀川区新庄地域 地域版保健福祉計画の策定におけるスーパーバイザー(2018~2019年12月) ・茨木市総合保健福祉審議会委員(2018年8月~現在) ・大阪市住之江区「地域による人と家の見守り活動支援事業有識者会議」委員(2019年2月~2021年2月) ・大阪市東淀川地域包括支援センター地域ケア会議スーパーバイザー(2019年度~現在) ・大阪市鶴見区地域包括支援センター地域ケア会議スーパーバイザー(2019年度~2020年度) ・吹田市社会福祉審議会委員 障がい者施策推進専門分科会委員(2020年4月~現在) ・「介護福祉教育に関する国際的教育プログラムの研究開発プロジェクト」メンバー(2020年8月~現在) ・大阪市住之江区清江地域「地域住民による組織的な見守り体制の構築」への助言等(2018年11月~2019年9月) ・大阪市 地域リハビリテーション活動支援事業(体操・運動等)業務委託 選定委員(2020年度~2022年度) ・大阪市 地域リハビリテーション活動支援事業(口腔機能向上)業務委託 選定委員(2020年度~2022年度) ・令和3年度住之江区生活支援体制整備事業に係る助言・指導担当(2021年5月12日~現在) ・寝屋川市高齢者保健福祉計画推進委員会委員(2021年8月~現在) <研修講師・講演関連(過去3年間)> ・NPO法人箕面市障害者の生活と労働推進協議会主催 重度訪問介護員養成研修(2010~現在) ※テーマ「介護概論」「重度訪問介護の制度とサービス」 ・和歌山県介護支援専門員実務研修(2013年度~現在)  ※テーマ「介護支援専門員の機能と役割」「介護支援サービス(ケアマネジメント)の基本」「介護保険制度の理念・現状およびケアマネジメント」) ・和歌山県介護支援専門員専門課程Ⅰ研修(2016年度~現在)   ※テーマ「ケアマネジメントにおける実践の振り返り及び課題の設定」「事例検討会の方法」 ・神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学 民生委員児童委員スキルアップ研修講師(2017~2020年度)   ※テーマ「地域福祉課題への関わり方みんなで考えてみませんか(8050問題や子どもの貧困に関する事例学習)」 ・大阪府民間社会福祉事業従事者等資質向上研修(2017年度~現在)  ※テーマ「介護事業運営におけるコンプライアンス―業務管理体制の整備―」 ・平成30年度大阪市地域包括ケアシステム推進研修会(2019年)  ※テーマ「地域包括ケアを進めるための地域診断」 ・大阪市住之江区あったかネット連絡研修会(2019年) ※テーマ「見守り名簿の活用を含めた見守り活動」 ・介護保険市民オンブズマン機構大阪 介護オンブズマン養成講座(2020年~現在) ※テーマ「介護保険制度の仕組みを理解する」 ・大阪府民間社会福祉事業従事者等資質向上研修(2020年~現在)   ※テーマ「福祉・介護サービス従事者に求められる職業倫理」 ・大阪市住之江区 人と家の見守り活動支援事業 福祉関係者向け事例検討セミナー(2020年)  ※テーマ「家の課題解決が要支援者の暮らしを守る」 ・大阪市住之江区加賀屋地域 さざんか加賀屋協議会「加賀屋2021フォーラム 8050問題への注目~80歳代の親と50歳代の子どもの組合せによる生活問題~」(2021年)                            ※テーマ「8050問題について」(基調講演・パネルディスカッションコーディネーター担当) ・滋賀県高齢者虐待防止セミナー(2021年) ※テーマ「8050問題から考える~複合的課題を抱える家族への支援」 ・大阪市平野区障がい者高齢者虐待防止連絡会議(2021年) ※テーマ「8050問題を考える」 ・大阪府人権総合講座(2022年) ※テーマ「8050問題の現状と課題~複合的課題を抱える世帯への支援」 ・滋賀県長浜市居宅介護支援事業所研修会(2022年) ※テーマ「8050問題から考える複合的な問題を抱える高齢者やその家族への支援」 ・大阪府地域福祉推進財団 ファイン・スキルアップ研修(2022年)  ※テーマ「生活困窮者のケアマネジメント」 ・大阪市職員人権研修(2022年度) ※テーマ「高齢者をめぐる課題」 ・大阪府社会福祉事業者等資質向上研修(2022年度) ※テーマ「さまざまな人権について考える 8050問題について」 ・令和4年度 大阪市都島区障がい者高齢者虐待防止連絡会(2022年) ※テーマ「8050問題の現状と課題~複合的課題を抱える世帯への支援~」 ・大阪市住之江区社会福祉協議 シニア世代の望む活躍と集いの場調査 実行委員会(2022年12月)  ※基調講演「シニア世代のボランティア活動について」 ・NPO法人 箕面市障害者の生活と労働推進協議会 重度訪問介護従業者養成研修講座(2023年3月) ※テーマ「緊急時の対応および危険防止」(リスクマネジメント・ひやりはっと・BCP等)) ・令和5年度 大阪市住吉区高齢者・障がい者虐待防止連絡会(2023年11月) ※テーマ「虐待発生のリスクと予防について考える~8050問題の視点から~」 ・令和5年度 大阪市大正区障がい者高齢者虐待防止啓発研修会(2023年11月) ※テーマ「8050問題の現状と課題からの解決に向けての第一歩!」 ・令和5年度 大阪市都島区障がい者・高齢者虐待防止連絡会議(2023年12月) ※テーマ「8050問題の現状と課題~複合的課題を抱える世帯への支援Part2~」 <広報紙(過去5年間)> ・「元気通信 住之江区 清江地域から 高齢者の支援に向け、地域が主体となってアンケート調査を実施」 社会福祉法人 大阪市社会福祉協議会 大阪の社会福祉 第792号 2面  2019年4月 ・「住之江区 地域の声をあげて8050(はちまるごーまる)と向き合う」 社会福祉法人 大阪市社会福祉協議会 大阪の社会福祉 第792号 1ー2面 2021年5月 ・「住之江区 「誰かのため」「自分のため」に輝きたい60歳以上の方集まれ♪」 社会福祉法人 大阪市社会福祉協議会 大阪の社会福祉 第813号 4面 2023年2月 <インターネットメディア> ・「メールマガジン配信コラム& エッセイ~専門家が語る介護の話~"8050問題"って何? どのような問題なのでしょう?」 明治安田生命グループ 介護総合情報サイト MY介護の広場 2023年3月 ・「メールマガジン配信コラム& エッセイ~専門家が語る介護の話~事例から考える"8050問題"と高齢者介護(その1)」 明治安田生命グループ 介護総合情報サイト MY介護の広場 2023年3月 ・「メールマガジン配信コラム& エッセイ~専門家が語る介護の話~事例から考える"8050問題"と高齢者介護(その2)」 明治安田生命グループ 介護総合情報サイト MY介護の広場  2023年3月 ・「メールマガジン配信コラム& エッセイ~専門家が語る介護の話~"8050問題"に私たちができることは?」 明治安田生命グループ 介護総合情報サイト MY介護の広場  2023年3月 ・「低所得高齢者のための支援制度について」 ケアスル介護  2024年4月
過去3年間(2021年度~2023年度)の学会発表および活動・受賞・)        
<学会発表> ①Relationship between the understanding of information in Assessment and the practice of the Care Planning by Care Managers of Homed-Based Care Support centers in Japan、International Social Work Education and Development Online Conference 2021、2021年3月 ②訪問介護事業所のサービス提供責任者によるチームアプローチ実践に関する研究~サービス提供責任者の仕事環境との関連要因~、第20回 日本ケアマネジメント学会、2021年6月 ③在宅の低所得高齢者支援のためのケアマネジメント実践の構成要素、第26回 日本在宅ケア学会、2021年8月 ④Factors Related to the Care Management Practice for Old Public Assistance Recipients in Osaka City of Japan、The Gerontological Society of America (GSA) 2021 Annual Scientific Meeting、2021年11月 ⑤Research concerning the Care Planning by Care Managers in Home-Based Community Care Support Centers of Japan、 The Gerontological Society of America (GSA) 2021 Annual Scientific Meeting、2021年11月 ⑥8050問題世帯への支援のためのケアマネジメント、2022年度日本介護福祉学会全国公開講座、2022年5月 ⑦RELATIONSHIP-BUILDING FOR CARE MANAGERS’ SUPPORT OF OLD PUBLIC ASSISTANCE RECIPIENTS AND OLD LOW-INCOME INDIVIDUALS IN OSAKA CITY, JAPAN、IAGG (International Association of Gerontology and Geriatrics2022)、2022年6月 ⑧Factors Related to the Care Management Practice for Low-income Elderly People in OSAKA City of JAPAN、IAGG (International Association of Gerontology and Geriatrics2022、2022年6月 ⑨居宅介護支援事業所の介護支援専門員および地域包括支援センター職員による低所得高齢者への支援の悩み~自由記述結果の分析を通して~、日本ケアマネジメント学会第31回研究大会、2022年6月 ⑩Relationship-Building in Care Management Practices for Old Public Assistance Recipients、Aging&Social Change:Twelfth interdisciplinary Conference 、2022年9月 ⑪8050問題世帯への支援の悩み~介護支援専門員による自由記述回答の結果から~、日本社会福祉学会第70回秋季大会、2022年10月 ⑫Information to be collected in the assessment for parents and children with “8050 problems” in Japan、The Gerontological Society of America (GSA) 2022 Annual Scientific Meeting、2022年11月 ⑬Relationships between Social Resources and Care Management Practices to Support Old Low-Income Individuals、IAGG(International Association of Gerontology and Geriatrics)2023 2023年6月 ⑭Information assessed by Japanese care managers to support parents and children who experience the "8050 problems" 、IAGG(International Association of Gerontology and Geriatrics)2023 2023年6月 ⑮8050 問題世帯への実践アプローチの成功要因の検討~居宅介護支援事業所の介護支援専門員の自由記述結果からの一考察、日本ケアマネジメント学会第22回研究大会 2023年6月(第33回日本老年学会総会合同ポスター ケアマネジメント学会部門  優秀演題賞) ⑯Relationships between Care Manager’s Characteristics and assessment practices in Care Management for parents and children with “8050 problems” in Japan、Aging & Social change 2023: Thirteenth Interdisciplinary Conference、2023年9月 ⑰Relationship between Care Manager Characteristics and consideration of Assessment Information in the Case of the "8050 Problem" in Japan、 The 27th Asia Pacific Regional Conference 2023年11月 ⑱介護支援専門員および地域包括支援センター職員による連携実践~介護支援専門員および地域包括支援センター職員による連携実践~ 第28回日本在宅ケア学会 2023年11月 <その他 学会活動> ・岡山県介護福祉研究会「介護福祉研究」 論文査読委員(2013年~現在) ・日本介護福祉学会 評議員(2015年9月~2018年8月) ・日本介護福祉学会「介護福祉学」 論文査読委員(2015年9月~現在) ・日本ケアマネジメント学会「ケアマネジメント学」論文査読委員(2017年度~現在) ・日本介護福祉学会理事(近畿地区担当)(2018年8月~2021年8月) ・日本介護福祉学会理事(国際交流担当・全国公開講座担当)(2021年8月~現在) ・日本在宅ケア学会 研究倫理審査委員 ・日本在宅ケア学会「日本在宅ケア学会誌」論文査読委員(2022年度~現在) <その他 受賞> ・第33回日本老年学会合同ポスター優秀演題賞, 8050問題世帯への実践アプローチの成功要因の検討~居宅介護支援事業所の介護支援専門員の自由記述結果からの一考察~, 第33回日本老年学会総会 (2023年6月) ・茨木市 功労表彰(大阪府茨木市  2023年11月) <研究助成獲得状況> ・都市部における在宅の低所得要援護高齢者世帯へのケアマネジメント実践に関する研究 科研費 若手研究 2022年4月 - 2025年3月 ・相談支援専門員が担当する家族支援も必要な複合的課題を抱える世帯への実践の現状分析~8050問題世帯およびヤングケアラー世帯ケースに焦点をあてて~ ・令和5年度 日本ケアマネジメント学会助成事業「ケアマネジメントの質の向上に関する研究」 2023年6月 - 2024年3月 ・障害者ケアマネジメント実践者が担当する複合的課題を抱える世帯への実践の実態分析 令和5年度 梅花女子大学研究助成 2023年6月 - 2024年3月 ・8050問題による複合的課題を抱える世帯に対するケアマネジメント実践の実態分析 令和3年度 日本ケアマネジメント学会助成事業「ケアマネジメントの質の向上に関する研究」 2021年6月 - 2022年3月 ・8050問題世帯へのケアマネジメント実践に関する研究 令和3年度 梅花女子大学研究助成 2021年6月 - 2022年3月 ・低所得高齢者支援のためのケアマネジメント実践に関する研究 令和2年度 日本ケアマネジメント学会助成事業「ケアマネジメントの質の向上に関する研究」 2020年6月 - 2021年3月 ・介護支援専門員の職業的アイデンティに関する研究 令和2年度 梅花女子大学研究助成 2020年6月 - 2021年3月
担当科目
社会福祉論、社会福祉概論、社会福祉学総論(※大学院科目)、身近な介護サービス、医療事務総論(社会福祉分野、社会保険分野担当)、情報処理演習Ⅰ、情報処理演習Ⅱ
メールアドレス
ayabe@baika.ac.jp