学術データベース
学術データ詳細
「ROMAJI ZASSHI」に邦訳されたグリム童話について
Grimms' Fariy Tales in Romaji Alphabet:
副題
―日本初のグリム童話邦訳をローマ字で訳出した訳者についてー(査読有)
The Translation in the Romaji Zasshi and Their Translators
著者名
野口 芳子
(
NOGUCHI Yoshiko
)
出版社/掲載誌名
武庫川女子大学紀要 人文・社会科学編
巻号
63巻
頁
pp.1-12.
出版日
2015/3
キーワード
文永遣欧使節団、ヤーコブ・グリム、面談、3人の日本人
概要
ローマ字雑誌には1886年にグリム童話152番「牧童」がKATAYAMA KIN-ICHIROによって、1887年にグリム童話18番「藁と炭とそら豆」がIMURA CYUSUKEによってローマ字で訳されている。この2人の訳者については、これまでその漢字名も含めてどのような人物なのか、詳細は不明のままであった。翻訳の動機も、使用言語(英語かドイツ語か)も不明であった。この論文は、その謎を解きに挑んで、見事に詳細を明らかにした画期的な学術論文である。
閉じる
Copyright(c) Baika Women's University. All rights reserved.
Top
データ処理中です